最新情報

  • 松山鯛ラーメン万福久

    2024.12.25

    松山ロープウェイ通りに、鯛ラーメン万福久OPEN!...

  • 2024.12.20

    愛媛真鯛の専門店・MEDETAIMEが松山ロープウェイ通りに...

  • 2024.04.20

    道後商店街に、蛇口からみかんジュースが出てくる専門ショップ「...

  • 2023.07.18

    道後商店街に、道後はいから薄餅店がOPENしました!...

最新情報一覧へ

愛媛の食卓
1970
愛媛の食卓1970

愛媛の食卓1970

愛媛の都市伝説である『蛇口からみかんジュース』
その原点は、昭和後半の'70年代。
全国各地から人が集まる大学などで
お互いのお国自慢をするなかで、愛媛県人が
「愛媛県の家庭では蛇口からみかんジュースが出るんよ!」
といった冗談話をしていたのがはじまりと言われています。

そんな都市伝説が生まれた'70年代の食卓を店内に再現。
愛媛の柑橘の種類の豊富さを思う存分体感していただくために
20種類の『みかんジュースが出る蛇口』をご用意しました。
全て愛媛産柑橘100%のストレート果汁で、
なかには普段なかなかお目にかかれない希少な品種も!
道後温泉観光の思い出に、
愛媛の都市伝説をぜひご体験ください。

愛媛の食卓1970へ

  • 愛媛の食卓1970 みかんジュース蛇口
  • 愛媛の食卓1970 みかんジュース
  • 愛媛の食卓1970 店舗入口
松山
鯛ラーメン
万福久
松山鯛ラーメン万福久

お腹も心もまんぷくに。
松山鯛ラーメン 万福久

古来より縁起の良い魚として
日本人に親しまれてきた鯛。
万福久では、瀬戸内の新鮮な鯛に毎日感謝し、
丁寧に丁寧に出汁をいただいています。

旨みの凝縮されたその出汁は、まさに縁起物の極み。
鯛のもつ前向きな活力と共に
お腹いっぱいお召し上がりください。

みなさまに万福が訪れますように。

万福久へ

  • 万福久
  • 万福久
  • 万福久
MEDETAIME MEDETAIME

目で楽しみ、愛で楽しむ。
多様な「Medetai」瞬間を届ける
愛媛真鯛のスペシャリティストア。

「Medetaime(メデタイム)」は
Medetai(めでたい)・Tai(鯛)・Time(時・瞬間)から
生まれた言葉です。

生産量日本一を誇る愛媛近海で獲れた真鯛を使い、
愛媛の郷土料理「鯛めし」や多様な加工品をはじめ
専門店ならではの圧倒的バリエーションと品質でご提供します。

当店で流れる瞬間、贈り手を想う瞬間、料理を口にする瞬間、
そしてそこから広がる会話と留まる記憶――。

ご自宅用からご贈答、ハレの日や国籍を超えた繋がりとして、
多様なおめでたい瞬間に寄り添えるよう、
美味しくも美しい商品でお出迎えします。

MEDETAIMEへ

  • MEDETAIME
  • MEDETAIME
  • MEDETAIME
愛媛の抹茶
久五郎
愛媛の抹茶 久五郎

愛媛の抹茶 久五郎

松山城ロープウェー通りにオープンした、
「愛媛の抹茶 久五郎(ひさごろう)」は
古民家を改装したゆったり落ち着く空間で、
「香り日本一」と評される新宮茶をはじめとした
愛媛の抹茶がお楽しみいただけるお店です。

「抹茶を主役にしたカフェ」として、
気軽なスタイルで、テイクアウトでもお楽しみいただけます。

注文を受けてから抹茶を点てて作る香り高い「抹茶ラテ」と、
枡に入った濃厚な「抹茶ティラミス」、
食事としてお茶と名産の鯛が愉しめる「鯛茶漬け定食」は、
久五郎のスペシャリテとなっております。

ぜひともご賞味くださいませ。

愛媛の抹茶 久五郎へ

  • 愛媛の抹茶 久五郎
  • 愛媛の抹茶 久五郎
  • 愛媛の抹茶 久五郎
道後はいから
薄餅店
道後はいから薄餅店

浪漫遊悠パンケーキ

「道後はいから薄餅(うすもち)店」は、
明治~現代までの様々なパンケーキをお楽しみ
頂ける歴史体感型パンケーキ専門店です。

道後温泉本館が建立され、夏目漱石や正岡子規が
暮らした松山を象徴する時代、明治。
日本にはじめてパンケーキが伝わったのも明治です。
当時はパンケーキではなく薄餅と呼ばれていました。

まだまだマイナーな存在だった明治の薄餅。
どのように国民的デザートまで成長していったのか。
明治の洋館を再現した店内で、
しばしの歴史トリップをお楽しみ下さい。

もし、漱石や子規が生きていたら、
大の甘党であった彼らもきっと来店してくれたはず。

「ここの薄餅は、うまいぞなもし!」

道後はいから薄餅店へ

  • 道後はいから薄餅店 パンケーキ クレープ
  • 道後はいから薄餅店 パンケーキ クレープ
  • 道後はいから薄餅店 パンケーキ クレープ
秋嘉
本店
秋嘉

一つひとつ丁寧に土鍋で
炊き上げる鯛めし

大街道駅から徒歩約2分、松山ロープウェー
商店街にオープンした「松山鯛めし」が看板
メニューの店、秋嘉(あきよし)。
天然鯛を使い、ほっこり土鍋で炊き上げる鯛め
しは、まずはそのままの美味しさを堪能し、
次に薬味などを足して、最後にダシをかけてお
茶漬け風にしていただこう。
夜は、宇和海、豊後水道、瀬戸内海など近海で
獲れた新鮮な海の幸や郷土料理とともに地酒を
楽しんでみては。

秋嘉 本店へ

  • 松山鯛めし 秋嘉-本店
  • 秋嘉 愛媛郷土料理 松山鯛めし
  • 秋嘉 松山鯛めし 宇和島鯛めし 座席
秋嘉
道後店
秋嘉-道後店
宇和島鯛めし
丸水 本店
宇和島鯛めし丸水

宇和島鯛めし丸水(がんすい)

鯛めし発祥の地、愛媛県 宇和島。
「宇和島鯛めし」といえば、昭和の以前から
始まった元祖「丸水」。
昭和二十一年初代が継 承、二代目・三代目と
受け継ぎ、 百年守られてきた伝統。
郷土の味・老舗の味・季節の味を受け継ぎ、
宇和海の新鮮な真鯛の刺身と秘伝のタレ、
最高の食材と手間を惜しまぬ仕事で
「本物の味」をお届けいたします。

宇和島鯛めし 丸水 本店

  • 宇和島鯛めし丸水 松山 本店
  • 宇和島鯛めし丸水 松山 本店
  • 宇和島鯛めし丸水 松山 本店
宇和島鯛めし
丸水 道後店
宇和島鯛めし丸水
10FACTORY
松山本店
10factory松山本店

愛媛県のみかん産業を
次世代につなげていく

みかんの加工品やみかん農家とのつながりを通して、
「みかんのある豊かな暮らし」につながる
ライフスタイルの提案まで、
総合的に取り組んでいきます。

バリエーション豊かな愛媛のかんきつを
使用したオリジナルの加工品を
製造・販売しております。
自然のサイクルに合わせたその年々の
ラインナップをお楽しみください。

10FACTORY 松山本店へ

  • 10FACTORY松山本店/愛媛みかんジュース専門店
  • 10FACTORY松山本店/愛媛みかんジュース専門店
  • 10FACTORY松山本店/愛媛みかんジュース専門店
10FACTORY
道後店
10factory道後店
10FACTORY
銀座店
10FACTORY銀座店
ジュース
ファクトリー
ジュースファクトリー
フード
ファクトリー
フードファクトリー

「愛媛の食材と郷土料理をクリエイト」

コンセプトへ

  • かんきつ加工品、郷土料理、カフェなどさまざまなジャンルで
    “愛媛の食”を知って楽しめるお店を展開しています。

  • “愛媛の食”をクリエイトして広めていくお仕事です。
    「愛媛が好き」「食べるのが好き」な方、一緒に働いてみませんか?